外来診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | 10-12 | ||||||
〜 | |||||||
〜 | 16-18 |
診療検査・手術通院中の方の再診
受付時間は、上記時間の30分前となります。
うさぎさんの病気について KNOWLEDGE
神経疾患
飼い主さんの声
急に頭が傾いて、まっすぐ立てなくなった。転がって暴れている。
神経疾患
当院の獣医師より
ウサギが急に頭を傾けて歩けなくなったり(捻転斜頸)、眼球が揺れたり(眼振)、足が動かなくなったり(四肢麻痺)することがあります。これらは全て神経疾患の際によく見られる症状で、中枢性もしくは末梢性の神経の障害によって引き起こされます。ウサギでは珍しい病気ではありませんが、劇的な症状が現れるのでショックを受けて連れてこられる飼い主さんも多くいます。
今回の症例は夜中に突然捻転斜頸となり、立ち上がることができずにケージの中で暴れていたとのことでした。診察・検査の結果エンセファリトゾーン症と二次的な胃腸停滞を疑って根気強く治療を続け、3ヶ月の治療ののちに通常通りの生活を送れるようになりました。
以下、ウサギの神経疾患について説明します。
鑑別疾患
- 内耳炎・中耳炎
- てんかん
- エンセファリトゾーン症
- 脳炎・髄膜炎
- 水頭症
- 脊椎・脊髄損傷
症状
捻転斜頸、眼振、痙攣、四肢不全麻痺、意識状態の悪化、運動失調、旋回運動など
検査
- 身体検査
- 神経学的検査
- レントゲン検査
- 血液検査
- CT検査、MRI検査
治療
-
内耳炎・中耳炎の治療
治療の基本は抗菌薬の投与です。飲み薬、点耳薬など薬の種類は様々です。
-
てんかんの治療
大脳の疾患が原因となる構造的てんかんの場合は、原因疾患の治療が基本です。原因疾患が特定できない特発性てんかんもあり、発作そのものに対しては抗痙攣薬の投与を行います。
-
エンセファリトゾーン症の治療
エンセファリトゾーンは脳炎を引き起こす寄生虫の一種です。駆虫薬での治療が必要になります。炎症を緩和するために、抗菌薬やグルココルチコイドも適宜使用します。
-
脳炎・髄膜炎の治療
抗菌薬とグルココルチコイドを使用します。頭蓋内圧が高いと思われる場合は脳浮腫を改善する治療をします。
-
水頭症
先天性は頭骨の奇形が原因となるため、根本的な治療は難しくなります。後天性の場合は炎症や腫瘍、頭蓋内の出血などによって起こるため、原因疾患の治療を行います。また、炎症を抑えるグルココルチコイドや脳浮腫を改善する薬なども併用します。
-
脊椎・脊髄損傷
急性の脊髄損傷に対して緊急治療としてグルココルチコイドや非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)を使用します。外科治療が可能であれば椎骨の固定などを行いますが、手術が難しい場合も多く、損傷部位が安定するまでケージレスト(安静)を選択することもあります。
予後
原因によって予後は様々です。初回の症状が重症でも、外科的疾患でなければ長期的に治療を続けることで成果が得られることも多々あります。神経症状が完治しなくても、通常の生活に問題がない程度まで回復してくれる場合も多いので、根気強く治療を続けることが大事な疾患です。